最終更新日:2025/3/21
山口病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における病棟での看護・介護業務全般および付帯する業務
・バイタルチェック ・注射 ・与薬 ・吸引 ・経管栄養注入 ・食事介助 ・入退院支援 等
法人の定める業務
・熊本駅 徒歩約10分 ・産交バス「八島団地」バス停 徒歩約1分
変更なし
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・プライベートと両立し長く勤務したい方 ・急性期、慢性期それぞれを経験したい方 ・経験が少ないけど、意欲を持って頑張って頂ける方
日勤 | 08:45〜17:30 |
---|---|
中勤 | 13:00〜21:45 |
夜勤 | 21:30〜10:00 |
早出 | 07:00〜15:45 |
遅出 | 09:45〜18:30 |
(半日)8:45-12:30 ※夜勤日の基本勤務シフトは、半日-夜勤となります。
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
〜詳細〜 基本的にはほとんどございませんが、患者様の状況により多少前後いたします。
有給消化率:80%程度
【常勤の場合】 [休日] 4週8休(月8-9日程度)/シフト制 ※労働日数:月平均21.4日 [休暇] 有給休暇:法定通り(6ヶ月経過後に10日付与) 育児休業、介護休業、慶弔休暇・特別休暇等 [年間休日] 108日 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
想定年収 | 3,588,000〜4,008,000円 |
---|---|
想定月収 | 264,000〜294,000円 |
賞与 | 2カ月/年 年2回 2023年度実績 【非常勤の場合】年1回 10,000円-100,000円(2023年度実績) |
~給与・待遇内訳~ [月給内訳] 基本給:210,000円-240,000円 資格手当:15,000円 皆勤手当:3,000円 中勤手当:2,000円/回(月4回) 夜勤手当:7,000円/回(月4回)
年1回 経営状況・人事考課による 【常勤の場合】1月あたり1,000円-3,000円(2023年度実績) 【非常勤の場合】1時間あたり10円-50円(2023年度実績)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限15,000円/月
・制服貸与
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
※空き状況は変動するので、担当に随時ご確認下さい。
有り
勤続3年以上で対象となります ※非常勤は対象外
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 定年を超えても、正職員として雇用契約を結ぶことができます。 雇用形態: 正職員 契約期間: 毎年更新(体力面を考慮) ※給与に関して 基本給:定年前の正職員給与から約8割程度 賞与:原資は変わりません
OJT(業務を行いながら)をメインに、上長・先輩職員にて、丁寧に指導・教育します。 (経験が少ない方・ブランクがある方でもご安心下さい)
ブランクがあられる方は看護手技を記載したシートをクリアするという形でフォローを行っていきます。
看護師在籍数 | |
---|---|
約45名 | |
夜勤時 | |
・一般病棟:看護師2名 ・医療療養:看護師1名+介護士1名・看護助手2名 |
【看護師年齢層】 20代-50代(40代-50代が比較的多いです)
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 51床
【介護職員人数】 約15名(デイケアの介護士・看護助手除く)
【医師人数】 5名(常勤換算) ※外科・呼吸器・循環器・消化器系・麻酔科の専門医在籍
【電子カルテ】 無し
【看護基準】 13:1
【救急搬入件数】 月数件程度
【病棟や患者層の特徴】 急性期から慢性期までの様々な疾患に対し治療を行っている病院です。
【夜勤回数目安】 中勤・夜勤を月8-10回 (中勤・夜勤を繋げての2交代の様なシフト組みは行っていません)
【病棟について】 一般病棟:1病棟(21床)3階 医療療養病棟:2病棟(25床・26床)2階/3階 2012年に耐震リニューアル工事を行い、外観内観ともに明るく綺麗な病院です。 患者様の年齢層は80代メイン、60-70代は少ない。 (20-50代は事故後の処置等で入院される方を稀に受け入れることがあります) 手術室もありますが現在は院内での手術は対応しておりません。 大学病院、国立病院、済生会病院での術後患者の転院受け入れ、リハビリ看護を行っています。 <平均在院日数> 平均127日 <病室情報> 2名部屋・4名部屋がメイン
【1日の外来人数】 40名程度
【オペについて】 無し
併設して、通所リハ・居宅介護・訪問事業有り
1966年2月、同敷地たさきの地に開院し現在まで、「地域に根ざした医療と介護を」との考えの下、患者様の診療を続けてまいりました。 また開院以降、改築・増築を経て2012年1月には耐震構造の新外来・病棟を建築しました。地域医療は基より、大災害時における地域の準避難施設としての機能も合わせた総合支援施設として、地域の方々の安心と安全に貢献できればと日々努力と研鑽を行ってまいりました。 当病院は開院以来、外科を中心とした急性期から慢性期までの様々な疾患に対し治療を行い、また1996年からは医療療養病床の増床、2001年以降には介護保険に対応した居宅介護支援事業所・通所リハビリテーションの設置といった様々なサービスを追加し、さらなる地域支援を行っています。 現代の日本社会は、特に円滑な人間関係が求められる時代となっています。そのような状況の中で、私達は、医療・介護の倫理を守り、患者様に対して体と心の両面から支えることに努めています。親切であたたかく地域の中で家族のような医療・福祉活動を行うことによって、今後も地域に信頼される病院を目指していきたいと考えています。
田崎橋駅 / 二本木口駅 / 熊本駅
・熊本駅 徒歩約10分 ・産交バス「八島団地」バス停 徒歩約1分
病院(ケアミックス)
胃腸科、肛門科、外科、整形外科、皮膚泌尿器科、透析、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/3/21
2025/6/19
\転職先のご相談はコチラ/