最終更新日:2025/3/27
泉尾病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 / 急性期・地域包括ケア病棟・回復期リハビリテーション病棟・療養病棟 |
病院内における看護業務および付帯する業務
無し
JR環状線・地下鉄鶴見緑地線「大正駅」より ・98番「大正区役所前」行「済生会泉尾病院前」下車 徒歩2分 ・87番「鶴町4丁目」行「新千歳」下車 徒歩3分 ・70番(急行)「西船町」行「大正区役所前」下車 徒歩8分 ・91番(急行)「鶴町4丁目」行「大正区役所前」下車 徒歩8分
無し
10人
3ヶ月(延長・短縮の可能性有り)本採用との相違点:退職金算定期間から除外
私たちは、働く意思を持った看護師が自信をもって職場復帰できるお手伝いをしたいと思い「復職支援セミナー」を企画し、実施しておりますので、臨床経験が少ない方も安心して勤務出来ます。ご応募お待ちしております。
日勤 | 08:45〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:45〜09:00 |
早出 | 07:00〜15:15 |
遅出 | 11:45〜20:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業無し
〜詳細〜 10時間程度/月
有給消化率:60%程度
・4週8休シフト制 ・年間休日:120日 ・創立記念日:1日(5/30) ・年末年始休暇:6日 ・リフレッシュ休暇:4日 ・有給休暇:10日(法定通り) ・お子さんの看護休暇 お子さんが病気のときに使える特別休暇を5日取得可能。 就学前の子供が2名以上の場合は、年間10日取得可能。
想定年収 | 4,673,709〜5,027,982円 |
---|---|
想定月収 | 326,744〜350,683円 |
賞与 | 3.2カ月/年 年2回(6・12月) 前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ [基本給]235,244円- [資格手当]10,000円 [夜勤手当]11,500円/回(月4回で46,000円) [夜勤慰労手当]2,000円 [処遇改善手当]10,000円 [賃金改善手当]7,500円 <該当者のみ支給> [住宅手当]扶養家族を伴う世帯主11,500円、単身者(独居)7,500円、その他4,500円 [扶養手当]配偶者手当11,500円、1-2子4,500円、母子家庭第1子7,500円(22歳到達まで) ※その他扶養手当:満60歳以上父母・祖父母、第3子-、18歳未満の弟妹・孫、身体障がい者3,000円 ※詳細は経験を考慮の上決定
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 通勤距離1km以上から支給(最短経路6ヶ月定期相当、4月・10月支給)
【住宅手当の詳細】 [扶養家族を伴う世帯主]11,500円 [単身者(独居)]7,500円 [その他]4,500円
【扶養手当の詳細】 [配偶者]11,500円 [第1子、第2子]4,500円 [第3子以降]3,000円 [母子家庭第1子]7,500円(22歳到達まで) [満60歳以上父母・祖父母]3,000円 [18歳未満の弟妹・孫、身体障がい者]3,000円
【子育て支援】 [育児休業] お子さんが1歳になるまでの期間にとることができます。 [産前産後休暇] 産前6週間、産後8週間以内の休暇を取ることができます。 [育児短時間勤務] お子さんが3歳に達するまで労働時間を6時間まで短縮できる制度です。 [病児預かり] お子さんが小学校に入学するまでの間で、急な体調不良などに対応する病児預かりシステムです。 (当院小児科医師が診察して判断します) [短時間制度] 育児・介護目的で1日あたり1時間30分を越えない範囲で勤務時間を短縮できます。(30分単位で利用できます) 育児目的・・・小学校4年生の始期に達するまでの子の養育。 介護目的・・・要介護状態(2週間以上)の家族を介護。 [所定外労働の免除] 3歳未満のお子さんと同居し、養育する方が対象です。 [時間外労働の制限] 月24時間、年間150時間を超える時間外労働を免除できます。 (小学校入学前のお子さんがいる方) [深夜業の制限] 午後10時から午前5時までの勤務を免除できます。 (小学校入学前のお子さんがいる方) [お子さんの看護休暇] お子さんが病気のとき、年間5日まで特別休暇を取得できます。 小学校入学前までのお子さんが2名以上の場合は、年間10日まで取得可能です。 【その他の福利厚生】 ・職員食堂があります。1食300円でビュッフェスタイルの昼食が食べられます。 ・制服貸与あり(ユニフォーム、ナースシューズ) ・グループ保険 (済生会グループ保険への加入で割安な掛金で生命保険、医療保険、積立などの保険サービスが充実しています。) ・医療費還付制度あり ・サークル活動があります(ランニング、ゴルフ、テニス、バレーボール、フットサル、アロマテラピーなど)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 保育所「泉」 [利用料金]※昼食代・おやつ代込み (常勤) ・0-2歳児:月の出勤9日以内 1,300円/日・10日以上は本俸12% ・3-5歳児:月の出勤9日以内 1,000円/日・10日以上は本俸10% ※但し兄弟で10日以上利用した場合、別途規約あり (非常勤) 0-2歳児:日数に関わらず 1,300円/日 3-5歳児:日数に関わらず 1,000円/日 (その他費用) ・延長時のおやつ代:1回50円 ・写真代(申し込み分) ・帽子代:450円 [定員数]15名 [利用人数]現在10名程度 [対象年齢]生後2ヶ月-5歳 [運営時間/曜日]8:00-18:30 ※就労に応じ、早朝7:45-/延長-20:00 ※休所日:日曜日・年末年始 [場所]女性看護師寮の2階2部屋(病院から車で2-3分) ※正式な利用開始前に3日ほどの慣らし保育が必要です。 [備考] 全国規模で展開されているアートチャイルドケア(アート引越しセンターの系列です)に委託しており、保育士の数も充実しております。 大切なお子さんが、場所慣れ・人慣れして保護者が安心して仕事に集中できるように慣らし保育を行っております。
【空き状況】 無し
【利用料】 ・看護師寮(女性のみ):27,000円/月(水道料込) ・職員寮(全職員対象):32,000円/月(水道料込) ※空きがなく、現在は新卒採用の方のみになっております。
【詳細】 病院まで徒歩10分/徒歩1分の場所にスーパーがあり、託児所と同じ建物です。 駐車場(月18,000円)もあります。 ※新卒のみ対象です。中途採用者は対象外です。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
駐車券代:520円/日
医者・看護師のみ対象で通勤可能です。
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 65歳まで
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
・クリニカルラダーシステム導入済み ・認定看護師資格取得支援制度あり
看護師在籍数 | |
---|---|
333名 | |
夜勤時 | |
3名(看護師2名/西東病棟で助手1名) |
【看護師年齢層】 平均年齢:30歳
【病床数】 440床
【医師人数】 56名
【電子カルテ】 有り ソフトウェアサービス「NEWTONS2」
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 7:1
【病棟や患者層の特徴】 ・超急性期、地域包括、回復期、療養まで様々なステージの医療を提供しています。 ・内科系が強く循環器内科、消化器内科、呼吸器内科です。(アブレーションも行っています) ・在宅支援の機能を強めています。(患者さんの7割が大正区の方々です) ・病棟リハを行うにあたり、PT/OT/STの配置が多いです。 ・リハ室には、自宅に戻ったときを想定した、キッチンやお風呂、魚の水槽が設置されており、そうした自宅生活をイメージしたリハビリ訓練を行っています。(訪問リハを持っている為、在宅後のケアも継続して行っています) ・病棟クラーク、MSWも配置、薬剤準備も病棟で行い、看護師の業務軽減削減できるように進めています。
【夜勤回数目安】 4-5回
【病棟について】 「本館」 6階西病棟 /6階東病棟:療養、総合内科、消化器内科、糖尿病内分泌内科、皮膚科 5階西 整形外科、泌尿器科、眼科 5階東 消化器内科、消化器外科、神経外科 4階西 内科、呼吸器 4階東 総合内科、呼吸器内科、糖尿病内分泌内科、皮膚科 3階東 循環器内科、腎臓内科、心臓血管外科 3階 手術室(6室)、HCU(6床) 2階 透析センター(45床)、糖尿病看護外来、外来 1階 外来、ストーマ看護外来、心臓リハビリテーション室、地域ケア支援センター 「新館」 7階/6階 療養病棟 5階/4階 地域包括ケア病棟 ※3階の夜間入院の受け入れ態勢は看護師4名(助手なし)と手厚くなっています。 440床 HCU 6床 一般病棟 274床(うち開放病床38床) 地域包括ケア病棟 60床(うち開放病床4床) 回復期リハ病棟 60床(うち開放病床1床) 療養病棟 40床(うち開放病床4床)
【オペについて】 中央手術室は6室あります。 [件数]年間約1,100-1,200件 [疾患]心臓血管外科・外科・整形外科・泌尿器科・眼科・脳神経外科・耳鼻咽喉科・形成外科・放射線科等 [スタッフについて] ベテランから1年目、男性スタッフや、子育て中の看護師など個性豊かなメンバーで元気に頑張っています。 [オンコール] 現在月7回-9回の持ち帰りを当番制で行っています。 緊急オペが少しづつ増えてきていますので、月2回-3回程度は呼び出しの可能性があります。
・大阪府がん拠点病院 ・臨床研修指定病院 ・二次救急24時間体制
副院長 兼 看護部長より 当院は急性期から回復期・療養病棟を備え、継続的な医療・看護の提供をめざし、地域の皆さまの期待と信頼に応えるべく「寄り添う看護」「その人らしくあること」「安心で安全な看護」を大切にしながら前向きに看護実践に取り組んでいます。 さらに看護部では、新卒から中堅、子育て中、ベテラン看護師など様々な世代の看護師がおり、皆で支え合い、誇りを持って働き続けられる職場作りを行っています。 他の病院で経験を積まれた方は、専門性やご自身の興味を活かせる部署に配転できるようにしています。
津守駅 / 木津川駅 / 朝潮橋駅
JR環状線・地下鉄鶴見緑地線「大正駅」より ・98番「大正区役所前」行「済生会泉尾病院前」下車 徒歩2分 ・87番「鶴町4丁目」行「新千歳」下車 徒歩3分 ・70番(急行)「西船町」行「大正区役所前」下車 徒歩8分 ・91番(急行)「鶴町4丁目」行「大正区役所前」下車 徒歩8分
病院(急性期)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、精神科、透析、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科、その他
あり(屋内禁煙)
2025/3/27
2025/6/25
\転職先のご相談はコチラ/