最終更新日:2025/4/15
北部地区医師会病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
<病棟> 病院内における看護業務全般 ・循環器病棟、外来、HCU/ER、内科・外科病棟、他 <外来> 外来での看護師業務 <健診> 健康管理センター看護師として業務に従事していただきます。 健診業務(採血、診察介助) ※北部県内の離島へ住民健診あり、その場合には2日程度の出張が必要となります。 ※住民健診の場所によって早出勤務あり。※土日の住民健診時は出勤あり。
法人の定める業務
・沖縄自動車道許田インターより車で約20分 ・「ワタンジャ原」バス停から徒歩15分 ・名護バスターミナルから徒歩25分
変更なし
1人
3ヶ月(同条件)
・育児やプライベートと両立しながら急性期のキャリアを積み重ねていきたい方 ・充実した教育体制のもと、経験を活かしながら新しいことにもチャレンジしたい方 ・新しい環境で、経験を活かしながら新しいことにチャレンジしたい方
日勤1 | 08:30〜17:30 |
---|---|
日勤2 | 08:30〜21:30 |
夜勤1 | 20:30〜09:30 |
夜勤2 | 17:00〜09:30 |
・シフト制(その他時差出勤あり) ・月平均160時間程度に調整
日勤:60分 夜勤:120分
残業15時間/月
〜詳細〜 月5-15時間程度
有給消化率:90%程度
<病棟> シフト制 年間休日122日 <健診・外来> 日祝休み その他シフト制 年間休日122日 <その他> ・リフレッシュ休暇3日、盆休1日 他 ・年次有給休暇:初年度10日 ・特別休暇:疾病・慶弔等 ・出産、育児、介護休暇制度あり
想定年収 | 3,314,720〜4,613,076円 |
---|---|
想定月収 | 221,060〜303,823円 |
賞与 | 4カ月/年 年2回(6月・12月) 前年度実績 業績による |
~給与・待遇内訳~ 基本給:165,500円- 職務手当:13,560円-20,023円 夜勤手当:経験3年未満10,500円、経験3年以上12,500円 ※月給の夜勤は10,500円×月4回で算出 [その他対象者に支給] ・休日手当 ・年末年始勤務手当 ・住宅手当 ・扶養手当
年1回(7月) 1月あたり1,000円-8,000円(前年度実績) 業績による
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
転居費用の負担 | ||
【通勤手当の詳細】 上限21,700円(片道2キロ以上から支給)
【住宅手当の詳細】 15,000円(賃貸世帯主の場合) 社内規定による
【扶養手当の詳細】 配偶者14,000円、配偶者以外の扶養家族2人まで4,500円 社内規定による
【転居費用負担の詳細】 200,000円(県外から転居)、100,000円(県内から転居) 支給要件あり
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
団体生命保険、財形貯蓄あり
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 年齢:4ヶ月-5歳 月額:最大25,000円 土曜・日曜・祝日は勤務が入っている場合利用可能 ※空き状況は随時確認します。
【空き状況】 無し
【詳細】 周辺住居の相場は30,000円前後です。
車通勤:可能
無料
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 65歳まで
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
新人採用者研修、リーダー研修、中堅研修、師長・主任研修、院内看護研究発表会、事例研究発表会、院内研修、院外研修(沖縄県看護協会・その他県外各種主催研修)
看護師在籍数 | |
---|---|
看護師・准看護師220名程度在籍 | |
夜勤時 | |
3名 |
【看護師年齢層】 平均年齢:30代前半
【病床数】 236床
【医師人数】 33名(2024年4月)
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 PNS(パートナーナーシングシステム) プライマリーナーシング
【看護基準】 7:1
【救急搬入件数】 救急搬送受け入れ有り
【病棟や患者層の特徴】 沖縄県北部における急性期医療を手掛けるとともに、地域医療支援病院・がん診療連携支援病院であり、急性期から終末期医療・看護といった幅広い看護が求められています。 さまざまな疾患や病態についてチーム医療の立場から学ぶことができ、がん看護においては、診断から治療、そして緩和ケアと状況に応じた知識や技術も求められてきます。また、健康管理センター、ちゅら海クリニックとそれぞれ専門分野を追及していくことも可能です。 私たちは患者・家族・その他訪問者、すべての人に親切で明るく丁寧な態度で接することを全職員に求め、相談窓口も開いています。 「地域医療への貢献」という病院の理念を一緒に達成できる看護師の方々を募集しています。
【夜勤回数目安】 月4-5回程度
【病棟について】 ・1日の平均入院数 160名 ・平均在院日数 14.7日 ・本館 1階:外来・救急 2階:HCU(6床)、オペ室、透析室 3階:一般病棟(43床) 4階:一般病棟(50床) 5階:一般病棟(46床) 6階:回復期リハビリテーション病棟(30床) 7階:地域包括ケア病棟(25床) ・循環器病棟 1階:外来 2階:オペ室 3階:一般病棟(36床)
【1日の外来人数】 平均202名
【オペについて】 ・心臓血管外科が扱う疾患例 虚血性心疾患/弁膜疾患/大動脈疾患/不整脈疾患/心不全/成人先天性疾患/末梢血管疾患/その他の開心術などの外科治療 ・消化器外科が扱う疾患例 消化管の悪性腫瘍、肝胆膵の高難易度手術等
・看護部は、患者・家族・その他訪問者、すべての人に親切で明るく丁寧な態度で接することを大切にしています。 ・教育体制:新人採用者研修、リーダー研修、中堅研修、師長・主任研修、院内看護研究発表会、事例研究発表会、院内研修、院外研修(沖縄県看護協会・その他県外各種主催研修)など、成長を志向する方向けの教育支援が充実しています ・中途プリセプター制度:中途入職者も安心して働けるよう、中途プリセプター制度を導入しています。 ・キャリアパス:急性期から終末期医療・看護といった幅広い看護を経験できるため、それぞれの専門分野を追及していくことも可能です。 ・チーム医療:様々な疾患や病態についてチーム医療の立場から学ぶことができます。
・沖縄自動車道許田インターより車で約20分 ・「ワタンジャ原」バス停から徒歩15分 ・名護バスターミナルから徒歩25分
病院(総合病院)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、リウマチ科、婦人科、皮膚科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙
2025/4/15
2025/7/14
\転職先のご相談はコチラ/