最終更新日:2025/3/25
(仮称)タムス杉並病院
看護師 / 常勤(日勤のみ) / 外来看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 外来 |
病院における看護師業務および付帯する業務
【主な業務内容(師長職)】 病棟管理業務全般をお任せします。 ・病棟全般のマネジメント ・勤怠管理や人材育成 ・スタッフ看護師への指導・相談 ・職場環境の改善・向上(医療安全、感染防止等) ・病床運営管理 ・施設基準の管理 維持 ・看護部長とともに病院経営への参画 など
法人の指定する範囲
東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町駅」より徒歩10分 東京メトロ丸ノ内線「方南町駅」より徒歩12分 東京メトロ丸ノ内線「東高円寺駅」より徒歩12分
法人の指定する範囲
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
確認中
・将来的に緩和ケアにチャレンジしたい方。 ・患者様一人一人に寄り添った看護を提供したい方。
ご登録後、お問い合わせください
残業無し
[休日] シフト制 [休暇] 有給休暇:法定通り [年間休日] 117日 ※2025年度からは年間休日119日、2026年度からは年間休日121日
想定年収 | 3,440,000〜4,450,000円 |
---|---|
想定月収 | 251,000〜321,000円 |
賞与 | 3カ月/年 ※昨年度実績を記載 ※管理職は年俸制のため賞与支給はありません。 |
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 ※規定により支給となります。 ※自宅から最寄り駅までのバス定期代支給については「自宅から最寄り駅まで2.0km以上の場合」支給対象となります
【住宅手当の詳細】 上限30,000円/月 【支給条件】? ・単身者であること ・勤務地から最短の道のりが2km未満の賃貸物件に住んでいること ※支給期間は最長10年間となります。
医療費補助制度 ハラスメント相談窓口 従業員向けメンタルヘルス窓口 社食あり(1食350円)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【寮のタイプ】 詳細不明
車通勤:不可
バイク通勤:不可
空き有り
有り
[条件]勤続3年以上の正社員
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
[研修] OJT、集合研修、院外研修、資格取得研修、中途入職者研修、認定看護師研修等 [クリニカルラダー] 有り [クリニカルラダー補足] 一人ひとりの意思を尊重し目標に向かって着実に前進できるラダーシステムをご用意しています。 [認定看護師等の資格取得支援制度] 有り [認定看護師等の資格取得支援制度補足] 在職約5年経過後、病院全体で認定支援推薦可否の審査を実施します。 推薦者は在職扱いで通学が可能となり、基本給60%の給与が支給される助成があります。 ※費用負担額は、その年度の看護部に割り当てられた予算内での支給(毎年約半額補助)となります。 ※認定取得後は約4年は働いていただくこととなります。 [その他補足] ・教育体制 先輩看護師やリーダーが1ヶ月間指導係という形でサポートしていきます。 毎日付きっ切りで徹底サポートというような形ではなく、不明点や確認したいことができた場合に随時相談できるような形でサポートしていきます。 ・勉強会 有り(看護部主催3‐4回/月。別途病棟ごとに実施する勉強会も有り) ・e-ランニング 導入済み(学研)
日勤時 | |
---|---|
[6階]緩和ケア病棟20床・・5名前後 [5階]療養病棟60床・・3-4名程度 [4階]療養病棟60床・・3-4名程度 [3階]地域包括ケア病棟32床・・3-4名程度、療養病棟27床・・2名前後 | |
夜勤時 | |
[6階]緩和ケア病棟20床・・看護師3名 [5階]療養病棟60床・・看護師2名+介護士2名または看護師3名+介護士1名 [4階]療養病棟60床・・看護師2名+介護士2名または看護師3名+介護士1名 [3階]地域包括ケア病棟32床・・看護師2名または看護師1名+介護士1名 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]44歳 ※2023年調べ
【電子カルテ】 無し 紙カルテ
【看護基準】 13:1
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様の情報】 <地域包括ケア病棟> 急性期からのポストアキュートの患者様が大半を占める病棟です。 内科系の疾患(内科、循環器疾患、神経難病、腎臓疾患、消化器疾患)と加齢による整形外科疾患などご老人に関わる病気をお持ちの中高年の方々が中心です。 他急性期病院から長期的な医療を必要とする方が転院されてくるケースをはじめ、ご家庭や近隣の介護施設からの受け入れにも対応しています。 <療養病棟> 脳卒中後遺症の方が多く、その他には神経難病等の長期に医療が必要な方が入院されています。 治療と同時に生活支援を必要としている方がほとんどで、自宅や施設への復帰に向け退院することが困難な方も受け入れています。 胃ろうやIVHの方が多く、人工呼吸器を装着されている方は1名‐2名程度です。 <ホスピス(緩和ケア)病棟> がん患者様がターミナル期を過ごされるための病棟です。 20床に20名の看護師を配置しており、受け持ち制で患者様のお気持ちに添えるように努力しております。 困難な対応や悩みの共有とケアの方向を一つにし、他業種間のチームワークでケアを行っています。 グリーフケアとしての『家族の会』も定期的に開催しています。 【病院の特徴】 1916年に「杉並養成所」として設立された当院は、1968年に「救世主ブース記念病院」と改名され、2016年に創立100周年を迎えることができました。 高齢化を迎えた昨今、周辺地域の様々な医療ニーズを満たすため、2020年春にこれまでの一般病床が地域包括ケア病床に変わり、この病床機能の変化により、当病院がさらに地域の皆様の希望と期待に応えられるようになりました。
【病棟について】 【フロアマップ】 [7階]ホスピス管理部門、ボランティア [6階]ホスピス(緩和ケア)病棟20床、屋上庭園 [5階]療養病棟60床 [4階]療養病棟60床 [3階]地域包括ケア病棟32床、療養病棟27床 [2階]管理部門、チャプレン室 [1階]外来、医療相談室、在宅医療室、医療連携室、リハビリテーション科等
中野富士見町駅 / 東高円寺駅
東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町駅」より徒歩10分 東京メトロ丸ノ内線「方南町駅」より徒歩12分 東京メトロ丸ノ内線「東高円寺駅」より徒歩12分
病院(療養型、ケアミックス)
あり(屋内禁煙)
2025/3/25
2025/6/23
\転職先のご相談はコチラ/