最終更新日:2025/3/18
桑原記念病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務および付帯する業務 ・血圧、体温、脈拍の測定(バイタルサインチェック) ・服薬管理 ・巡回(ラウンド) ・注射、点滴、採血 ・患者様の移送 ・入院患者様の食事、入浴、排泄の補助 ・入院患者様の体位交換 ・入院患者様のベッドメーキングなど身のまわりのお世話 ・担当患者様のカルテ記録 ・看護師同士のミーティング、他職種とのカンファレンス ・夜間のナースコール対応 等
変更なし
小林駅より徒歩5分
相愛苑
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・夜勤勤務 が可能な方 ・急性期看護のご興味をお持ちの方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
準夜勤 | 16:00〜01:00 |
深夜勤 | 00:30〜09:30 |
2交代夜勤 | 16:00〜09:30 |
・2交代勤務のご相談も可能 ・3交代夜勤の休憩は60分
日勤:60分 夜勤:120分
残業無し
〜詳細〜 残業はほとんどありません。
[休日] 交替制にて週休2日 [休暇] 有給休暇:法定通り ※入社6ヶ月以内に3日間の特別有給休暇あり [年間休日] 123日
想定年収 | 4,232,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 291,000円〜 |
賞与 | 4カ月/年 年2回 2023年度実績 |
~給与・待遇内訳~ 基本給 185,000円 職務手当 51,000円 調整手当 5,000円-30,000円 準夜勤務手当 5,500円/回(月4回で計算) 深夜勤務手当 6,500円/回(月4回で計算) 2交代夜勤手当 12,000円/回(月4回で計算) 遅出手当 2,000円/回 <その他手当>※該当者のみ 土曜日・日曜日・祝日勤務手当 住宅手当 0円-20,000円
1月あたり500円-10,000円(2023年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限あり) 月額28,000円
【住宅手当の詳細】 最大20,000円までの支給あり
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
任意保険の加入必須
有り
勤続4年以上より支給対象
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
研修補助制度充実しています(動画研修システム導入済)
看護師在籍数 | |
---|---|
36.4名(2024年4月) | |
日勤時 | |
17名以上 | |
夜勤時 | |
2名 |
【ママ・パパナース】 お子さまの学校行事や発熱時等、急なお休みにも対応します。
【病床数】 38床
【医師人数】 5.4名(2024年4月)
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 7:1
【病棟や患者層の特徴】 【救急医療管理加算】 ・休日又は夜間における救急医療の確保のための診療を行っています。 【重症者等療養環境特別加算】 ・重症者等の患者様の様態が、常時監視できる様な設備・構造の配慮がしてあります。 ・心拍監視装置等の患者監視装置、及び 酸素吸入、吸引、その他医療器具を完備しております。 ・患者様の看護必要度の区分に応じて、適切なケアを致します。 【入院時診療計画、院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策管理体制、栄養管理体制の基準】 ・入院の際に医師をはじめとする関係職員が共同し、患者様に策定した診療計画を策定を7日以内に文書にてお渡ししております。 【心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)、 運動器リハビリテーション料(Ⅱ)、 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅲ)、 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)】 ・理学療法士・作業療法士が勤務し、 専用の施設及び専用の器具等で訓練治療致します。 【大動脈バルーンパンピング法(IABP法)】 【ペースメーカー移植術 及び ペースメーカー交換術】 【心臓ペースメーカー指導管理料の注5に掲げる遠隔モニタリング加算】 【医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術】(胃瘻造設) 【胃瘻造設時嚥下機能評価加算】 ・胃瘻造設の必要性、管理方法、閉鎖時に要する状態等、療養上必要な事項について説明致します。 ・胃瘻造設前に嚥下機能検査による評価を行い結果を説明致します。 【CT撮影及びMRI撮影】 ・16列以上64列未満のマルチスライスCT装置を設置しています。 【在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料】 ・居宅において療養をされ、通院が困難である方に対して、計画的な医学管理のもと定期的な訪問診療を行います。
【夜勤回数目安】 3交代:準夜勤・深夜勤合わせて月8回程度 2交代:月4回程度
【病棟について】 急性期一般入院料1 平均在院日数:18日以内 8:30-16:30の看護職員1名あたりの受け持ち数は3名以内 16:30-0:30と0:30-8:30の看護職員1名あたりの受け持ち数は19名以内
【1日の外来人数】 70-80名
【オペについて】 K597 ペースメーカー移殖術 33例 K597-2 ペースメーカー交換術 (電池交換含む) 5例 K546 経皮的冠動脈形成術 67例 1.急性心筋梗塞に対するもの 6例 2.不安定狭心症に対するもの 1例 3.その他のもの 60例 K549 経皮的冠動脈ステント留置術 363例 1.急性心筋梗塞に対するもの 59例 2.不安定狭心症に対するもの 0例 3.その他のもの 304例 K664 胃瘻造設術 16例
・患者様への質の高い医療提供 ・多様な診療科目 を持ち、内科、呼吸器科、胃腸科、外科、整形外科、皮膚科、肛門科、リハビリテーション科など幅広い疾患に対応しています。 ・休日や夜間における救急医療にも対応しています。 ・重症者等療養環境特別加算 を取得しており、重症患者様に対応できる設備 を備えています。 ・心大血管疾患リハビリテーション など、専門的なリハビリテーションを提供しています。 ・心臓ペースメーカー移植術 や経皮的冠動脈形成術 など、専門的な手術も行っています。 ・胃瘻造設 に関する嚥下機能評価や説明も丁寧に行い、在宅での療養もサポートしています。 ・地域医療への貢献 を重視し、訪問診療 なども行っています。
小林駅 / 広原駅
小林駅より徒歩5分
病院(ケアミックス)
内科、呼吸器科、胃腸科、肛門科、外科、整形外科、皮膚科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/3/18
2025/6/16
\転職先のご相談はコチラ/