最終更新日:2025/3/10
池袋病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
【病棟】 A棟またはB棟にて看護業務 【外来】 医師の診療介助・救急対応、内視鏡対応、採血、注射(輸血含む)、処置介助等も行います。 【透析】 透析室業務 穿刺、抜針、回収業務 透析治療中の患者管理 フットケア等 【健診センター】 健診センターにおける看護業務全般 採血、点滴、検査業務の補助 ※状況によっては事務的な業務が発生する場合がございます(予約対応など) ※検診の予約が少ない場合は外来のヘルプに行って頂く場合がございます。
確認中
・JR川越線「笠幡駅」より徒歩1分 ・東武東上線「鶴ヶ島駅」より車で10分 ・西武新宿線「新狭山駅」より車で15分
確認中
1人
3ヶ月 ※試用期間中の労働条件・雇用条件に変更無し
私たちは、看護の職場を充実させることも重要と考えて、将来を見据えた人材育成に注力しています。看護師の職場復帰として、ブランクが3年以上ある方には入職から3ヶ月にわたり、看護師職場復帰支援を行っているので安心して働きはじめることができます。思いやりの精神をもって、患者さまに寄り添う看護を目指す方を歓迎いたします。
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
日勤 | 12:00〜21:00 |
ロング日勤? | 07:00〜17:30 |
ロング日勤? | 08:30〜20:00 |
夜勤 | 17:00〜09:00 |
・ロング日勤1.7:00-17:30(内1.5H固定割増残業)(休憩60分) ・ロング日勤2.8:30-20:00(内2.5H固定割増残業)(休憩60分)
日勤:60分 夜勤:120分
残業10時間/月
〜詳細〜 10時間未満/月程度
有給消化率:95%程度
[休日] ・月9休(シフト制) ・年間休日116日 (夏季休暇3日+年末年始休暇5日含む) [休暇] ・夏季休暇3日 ・年末年始休暇5日 ・有給休暇(法定通り) ※別途、月16時間以上の夜勤を行っている方には、年間7日の休みが付与されます。 (夜勤に入るタイミングで使用可:1日/月)
想定年収 | 3,522,000〜6,702,000円 |
---|---|
想定月収 | 246,000〜458,000円 |
賞与 | 3カ月/年 年2回 (実績により変動の可能性があります) |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:190,000円-402,000円 ※前職考慮致します。 ・夜勤手当:15,000円/回 ・祝日手当:3,000円/回+振替休日 ※想定年収、月給は夜勤4回にて算出しています。
年1回 60歳まであり (業績による)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 [常勤] ・公共交通機関利用の場合、上限無し(1ヶ月の定期代支給) ・車通勤の場合、上限150,000円/月(通勤距離によって変動有り) [非常勤] 200円/回支給(勤務日数が少ない場合は、日額支給)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 【場所】 病院向かいの建物内にあります 【利用対象】 利用対象は職員の子供・孫のみ。 【利用可能時間】 朝7:50-18:00 ※残業の場合は事前申告制で20:00ぐらい迄可。産休・育休中は平日(月)‐(金)16:00迄。 【利用可能曜日】 (月)‐(土) ※日曜日は事前申告制 ※病児保育の場合は平日(月)‐(金) 【託児所対象年齢】 首が座るぐらい?小学校6年生まで 【託児所利用料金】 3歳未満 120円/1時間 3歳以上 110円/1時間 ※昼食は1食250円、アレルギー対策等はできる範囲が限られます。 【食事代・おやつ代】 250円/日 【その他情報】 ・1日の平均児童数は2-6名ぐらい ※保育園・幼稚園・学校の夏・冬休みは利用が増えますが10名は行かないくらいです。 ・二重保育可 ・近隣の幼稚園とは連携しており、朝は自宅近辺の幼稚園に預け、幼稚園の送迎バスで当託児所に帰ってくるという利用方法も可能です。 ・1フロアですが発達段階別の保育をしています ・行事等を頻繁に行っています
【寮のタイプ】 家族寮/母子寮、独身寮(詳細不明)
【空き状況】 有り
【利用料】 10,000円/月
【詳細】 部屋タイプ:2DKまたは3DK 部屋数:13部屋 ※配偶者と住むことは可能 ※家族寮としての利用は不可 2年毎に更新の見直しあり。 ※友人など居住者の出入禁止
車通勤:可能
空き有り
無料
会社規定による
有り
勤続2年以上、規定により支給
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
・プリセプター制度:有 プログラムに則り、3ヶ月間の指導 ・夜勤入りのタイミング:入職3ヶ月後を目処(個人によって変動します)
奨学金制度 |
---|
病棟内研修や業者さんの行う研修、認定看護師を招いての研修等積極的に行っています。 (研修に関しては基本勤務時間内に行っています) 各人に教育費が割り当てられている為、院外研修も参加頂く事が可能です。 IDが発行され、スマホやPCで最先端教育プログラム(看護手順や講座)を視聴出来るようになっております。
看護師在籍数 | |
---|---|
60名程度 | |
常勤 | 非常勤 |
3.5-3割程度 | 6.5-7割程度 |
夜勤時 | |
A棟5名/B棟2名 |
【看護師年齢層】 平均年齢:40歳程度(30-40代が活躍しています。)
【ママ・パパナース】 多数在籍有り(9割程度)
【病床数】 76床
【介護職員人数】 20名(25:1) ※病棟:12-13名、外来:3-4名、透析:3-4名
【医師人数】 常勤7名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームナーシング、一部プライマリーナーシング
【看護基準】 10:1
【救急搬入件数】 50件/月程度 ※夜間救急は1件/月程度
【病棟や患者層の特徴】 近隣では珍しい高圧酸素療法室がございます。 また、小児外科手術も行っております。(土曜日手術して日曜日退院の流れ) 最新のマンモグラフィやMRI装置1.5テラスを設置するなど、高度医療機器を導入しています。
【夜勤回数目安】 4-5回/月
【病棟について】 <総病床76床> A:一般病棟60床 B:障がい者施設等一般施設16床 (神経難病や脳梗塞の合併症など) 【透析室】 血液透析治療を安全に安楽に行えるようサポートします。 患者さんの体調や身体の変化、特異的な出来事の有無を把握し、通常の透析治療が行えるか確認、必要があれば担当医に報告し、指示を仰ぎます。透析中はバイタルサインのチェック、穿刺部の異常がないかチェック、ベッドサイドの巡り患者さんが苦痛なく治療が行われているかを観察します。
【1日の外来人数】 260-280名程度
【オペについて】 通常360件/年程度
【分娩について】 無
一般病棟:外科系がメイン
笠幡駅 / 的場駅 / 武蔵高萩駅
・JR川越線「笠幡駅」より徒歩1分 ・東武東上線「鶴ヶ島駅」より車で10分 ・西武新宿線「新狭山駅」より車で15分
病院(急性期)
内科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、小児科、小児外科、婦人科、皮膚科、透析、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科、その他
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙
2025/3/10
2025/6/8
\転職先のご相談はコチラ/