最終更新日:2024/12/6
府中恵仁会病院
看護師 / 非常勤(夜勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 非常勤(夜勤のみ) |
配属先 | 病棟 / [配属先]急性期病棟、回復期、地域包括ケア病棟など相談可能。(循環器と整形経験者を特に求めております。) |
病院内における看護業務および付帯する業務
変更なし
京王線「中河原駅」より徒歩3分 京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」より徒歩18分
変更なし
1人
・急性期の病院でしっかりと経験を積みたい方 ・リフレッシュ休暇など、休暇制度が豊富な職場で働きたい方 ・子育て理解がある職場で、無理なく仕事と育児を両立していきたい方 ・夜間帯のパートタイムでお仕事をお探しの方 ・福利厚生が充実している職場で長く勤務していきたい方
週1日以上 | 16:30〜09:15 |
---|
60分
残業5時間/月
〜詳細〜 10‐15時間/月 ※残業代は全額支給します。
有給消化率:50%程度
[休日] 月9日制 [休暇] ・年末年始休暇:5日 ・リフレッシュ休暇:5日(勤続3年以上の方が対象) ・慶弔休暇 ・育児休暇 ・産前産後休暇 [年間休日] 113日
【賃金形態】 1回あたり
1回あたり | 30,000円〜 |
---|---|
賞与 | 3カ月/年 年2回 |
~給与詳細~ [夜勤回数]最低4回以上から 120,000円(30,000円/回、4回/月)
年1回 [昇給額]2,000円-4,000円/月(前年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]上限50,000円/月(実費支給)
【住宅手当の詳細】 [世帯主の場合]15,000円 ※その他、自己住宅契約手当(5,000円)があります。賃貸の契約者(名義人)であれば、契約書のコピーを提出することで、住宅手当15,000円の他に支給されます。
【扶養手当の詳細】 [支給額]上限20,000円 [配偶者]10,000円 [子]5,000円/名
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 【プチ ラパン】(病児保育あり) [場所]院内保育所 [対象年齢]0歳児から未就学児まで [時間]24時間 ※夜勤4回/月で、24時間託児所は完全無料になります。 [利用料金]25,000円/月※2人目以降は15,000円 1,700円/日、1,100円/4時間の場合(非常勤) [備考]リトミックや体操教室、英語のプログラムもあります。
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【利用料】 19,000円-/月※敷金、礼金不要、原則家賃の70%は病院が負担します。
【詳細】 [場所]病院から徒歩2分 [間取り]ワンルームマンション型 [設備]オートロックでセキュリティ面も安心です。 ※病院の寮が満室の場合は、法人契約で別途部屋を用意致します。
車通勤:不可
バイク通勤:不可
有り
[条件]勤続5年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで(※60歳以降は嘱託職員)
看護師経験者やブランクのある看護師へのサポートのため、院内独自の「Kシップサポートシステム」があります。 ・入職者が遭遇すると思われる予備的情報を提供 ・業務上、必要な知識・技術の解説、指導 ・困っていること、悩んでいることへの傾聴、支援 ・職場に慣れるまでのお世話(食事・休憩・人間関係)
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
[プリセプター制度] 中途採用した方が定着するように手技スキル等を確認し、マンツーマンでプリセプターがつきます。 [クリニカルラダーシステム] 独自の中途入職者のサポート制度、K(keijinnkai)シップでフルサポートいたします。 「サポーター」が2ヶ月間、ガイド・指導・アドバイザーとして支援します。 [認定看護師資格取得支援制度]あり
看護師在籍数 | |
---|---|
174名程度 | |
日勤時 | |
看護師5-7名+介護士2-3名 | |
夜勤時 | |
[消化器病棟]看護師2名+看護助手1名 [各病棟、その他]看護師3名+看護助手1名 |
【看護師年齢層】 平均年齢30歳前半
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師の割合]30-40% ※産休・育休者も多数在籍しています。
【病床数】 217床
【医師人数】 常勤換算22名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 7:1
【救急搬入件数】 5,000台/年間
【病棟や患者層の特徴】 ・地域医療支援病院/承認 →地域医療支援病院とは、国立・公立・大学などの病院が主で、200床規模の病院が承認されたは初めてです。 ・東京都災害拠点連携病院 ・東京都CCUネットワーク加盟施設
【夜勤回数目安】 4‐5回/月
【病棟について】 平均在院日数:13-15日 【病棟】 ・心臓血管病センター30床(夜勤看護師2名) ・HCU5床(夜勤看護師2名) ・消化器センター34床 ・脳卒中センター44床 ※SCU(脳卒中ケアユニット)を開設 ・整形外科病棟38床 ・回復期リハビリ病棟32床 ・地域包括ケア病棟34床 ※心臓血管病センター、脳卒中センター、消化器センター、東京UAEセンターの4つの部門がセンター化を行い、高度医療を学べる環境があります。 各自の専門業務に特化できるように、MA(メディカルアシスタント)、フロアサービス係を配置しています。
【1日の外来人数】 200名‐
【オペについて】 [手術件数]1,699件程度 (消化器197件、循環器331件、外科372件、整形外科646件、脳神経外科153件)
・教育制度がとても充実しています。 プリセプターシップやクリニカルラダーはもちろんのこと、それ以外にも病院独自の中途入職者のサポート制度や、認定看護師を目指される方への支援制度もあります。 ・福利厚生が充実しています。 24時間対応の保育所、病院から徒歩2分の独身寮、職員が無料で使えるスポーツジム(病院併設)やリフレッシュ休暇、美容医療特典制度まであります! ・子育てに理解のある職場です。 「家庭を持っていても」「お子さんがいても」いつまでも輝けるフィールドで、を合言葉に、様々なライフスタイルの看護師がいきいきと働けるような職場環境を整えています。子育て中の看護師も数多く働いています。
中河原駅 / 聖蹟桜ケ丘駅
京王線「中河原駅」より徒歩3分 京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」より徒歩18分
病院(急性期)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、婦人科、神経内科、泌尿器科、放射線科、その他
あり(屋内禁煙)
2024/12/6
2025/3/6
\転職先のご相談はコチラ/