最終更新日:2025/3/18
緑成会整育園
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 施設 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 / 入所部門 |
重度の知的及び身体の障害をもつ重複障害児者の医療と療育を実践するお仕事です。 看護+介護(おむつ交換、食事介助入浴介助等)業務。食事、入浴もヘルパーと行い、 作業療法士など他職種と連携して行います。
【1日の流れ】 ・ご利用者様は就寝時以外は、デイルームで1日を過ごします。ナースステーションの隣の広いエリアになります。 ・日勤帯にはご利用者様お1人につき6回程度、車椅子移乗のタイミングがあります。 ・起床⇒車椅子に移乗 ・デイルームへ移動 ・リハビリのため移乗 ・昼食のため移乗 ・昼食後もデイルームで横になる、リハビリ等、各々過ごします
変更なし
[車] 西武線『鷹の台駅』から約7分 [路線バス(西武バス)] ・JR線国分寺駅北口または鷹の台駅入口(西武線鷹の台駅から徒歩6分) 寺71系統『武蔵野美術大学』行き『武蔵野美術大学正門』下車、徒歩1分 [シャトルバス] ・緑成会病院託児所前(西武線小川駅から徒歩3分) 『緑成会病院⇔整育園』の無料シャトルバスの運行有り ※緑成会病院託児所前の「バスのりば」と書かれた場所でお待ちください。
変更なし
4人
入職後3ヶ月間 試用期間中の労働条件変更無し
・障がい者の生活支援と心のケアをしていきたい方 ・ご利用者様のQOL向上のサポートをしていくことにやりがいを感じる方 ・プライベートと仕事のワークライフバランスを重視される方 ・多業種間でしっかりコミュニケーションを図り、ご利用者様第一のケアを実践したい方 ・子育て理解がある職場で働きたい方
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
早番 | 07:00〜15:30 |
遅番 | 12:30〜21:00 |
[早番・遅番]2-3回/月 [休憩時間詳細]昼休憩60分、小休憩15分(2回)
日勤:90分 夜勤:150分
残業無し
〜詳細〜 残業ほぼなし
有給消化率:90%程度
[休日] 4週8休 ※外来は日曜祝日固定休み(場合により出勤の可能性もあります) [休暇] 有給休暇: 初年度10日(最高20日) 夏季休暇3日 冬季休暇3日 育児休業 介護休業 看護休暇 [年間休日] 110日 [備考] 育児休業、介護休業、看護休暇取得実績有り
想定年収 | 4,037,600〜5,649,600円 |
---|---|
想定月収 | 297,000〜410,000円 |
賞与 | 3カ月/年 年2回(原資は基本給となります) ※入社1年目は賞与の支給はございません。 |
~給与・待遇内訳~ [基本給]148,000円-228,000円 [職能給]64,000円-97,000円 [当直手当]80,000円(20,000円/回。4回/月として算出) [処遇改善1手当]3,000円 [ベースアップ手当]6,000円 [賞与]3.00ヶ月/年 [該当者のみ別途支給] 皆勤手当(5,000円)、早遅手当(600円/回) [備考] ・入職時の経験加算は5年までです。 ・想定月給の上限は、経験5年以上(勤務曜日固定無し)の方を想定し算出しています。 ・日曜祝日固定休みをご希望の場合、基本給の変動があります。
[回数]1回/年
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 実費支給
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 住所: 小平市小川西町2-35-1(新築移転前の敷地内です) 開所曜日・時間: 月曜日-土曜日 利用料金: 無料 ・日勤帯に限ります。(8:00-17:30くらいの預かり時間です) ・現在10名前後の子供が預けられています。 ・幼児の昼食は出ますが、乳児の離乳食・ミルクは持参です。 ・基本的には1歳以上の子がメインです。(応相談)
車通勤:不可
バイク通勤:可能
空き無し
敷地内の駐輪場が空いていれば、駐車料金は無料です。駐輪場の空き状況は都度お問い合わせください。 ただし、バイク通勤の場合、交通費はガソリン代での支給ではなく、自転車通勤の方と同じ条件での交通費支給となります。 ・10km未満:4,100円/月 ・10-15km:5,400円/月
有り
3年以上の方
あり(65歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
[中途採用者への教育体制] プライマリーで対応しています。 各病棟に現場指導担当がおり、OJTによる教育を行っております。 また、病院の入職者は全員中途なので、年間で職種問わずの中途新人のオリエンテーションを4回行っております。 ご利用者様一人ひとりの特徴(対応方法、ご家族様対応、処置、特性等)を数ヶ月-1、2年かけてじっくり覚えていただく形になります。
認定・専門看護師資格取得支援など |
---|
[ラダー制度あり] 年間教育はラダー制度に則り教育しております。 [勉強会・研修について] ・グループで勉強会などもあります。 ・外部研修にも参加してもらうようにしています。(制度もあります)
看護師在籍数 | |
---|---|
常勤換算45.6名 ※2025年3月時点 | |
非常勤 | |
各フロア2-3名ずつ | |
日勤時 | |
6-8名 | |
夜勤時 | |
各フロア(33床)に対して、看護師2名+介護士1名 ※2025年3月時点 |
【看護師年齢層】 20-60代 ※2025年3月時点
【ママ・パパナース】 家庭を持つ看護師の在籍多数あり。 ※2025年3月時点
【電子カルテ】 有り 自社開発
看護協会への加入は任意で個人に任せています。
【重症心身障害児(重心)とは?】 重症心身障害児の定義は、重度の知的障害および重度の肢体不自由が重複している人たちを言います。 重症心身障害児童の原因としては、脳性麻痺・ 先天性酵素欠損・染色体異常・事故による脳の損傷などが挙げられます。 重症心身障害児施設とは、児童福祉法上の機関であり、 同時に医療法で規定されるところの病院でもありまして 医療・看護・療育・介護・学校教育・リハビリテーションが 力を合わせて重い障害を持つ人たちの生活を支えることを目的としています。 重症心身障害児施設となっていますが18歳を超えても入所できることになっています。 【もっと詳しい職場状況】 複数職種とのチーム連携が盛んであることが特徴です。 病院とは異なり、入所者のQOLを上げていくというイメージでご利用者様をサポートしております。 「(一人ひとりの)ご入所者様の幸せとは何か?」をチームで突き詰め考え、ご利用者様にとって最善の結果を提供させていただいています。
鷹の台駅 / 東大和市駅
[車] 西武線『鷹の台駅』から約7分 [路線バス(西武バス)] ・JR線国分寺駅北口または鷹の台駅入口(西武線鷹の台駅から徒歩6分) 寺71系統『武蔵野美術大学』行き『武蔵野美術大学正門』下車、徒歩1分 [シャトルバス] ・緑成会病院託児所前(西武線小川駅から徒歩3分) 『緑成会病院⇔整育園』の無料シャトルバスの運行有り ※緑成会病院託児所前の「バスのりば」と書かれた場所でお待ちください。
施設
小児科、リハビリテーション科、歯科
その他
敷地内完全禁煙
2025/3/18
2025/6/16
\転職先のご相談はコチラ/