最終更新日:2024/7/17
横浜若草病院
看護師 / 非常勤(夜勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 非常勤(夜勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
申し送り(夜勤-日勤) 受け持ち患者さんの巡回、全身清拭、おむつ交換、バイタルサイン測定、定時看護記録、明日の補液準備、昼分内服薬配布、昼食前の巡回など 配膳、食事介助、下膳 受持ち患者さんの巡回、バイタルサイン測定、定時看護記録、おむつ交換 、処置の介助 日勤最終患者巡回、定時注射、経管栄養の準備実行、夕方内服薬配布 申し送り(日勤-夜勤)
確認中
金沢シーサイドライン「野島公園」駅から徒歩4分程度 細い住宅街の間の道を通りますが、道を覚えれば通いやすいです。 京急線「金沢八景」駅から徒歩15分程度
確認中
2人
6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・患者様一人ひとりにあわせて、向き合いながら看護を実践したい方 ・自ら学び続ける姿勢を持ち、他職種のスタッフとも積極的にコミュニケーションを図れる方 ・在宅医療や高齢者医療を学び、医療を介して地域貢献していきたい方 ・ライフステージの変化に合わせて長期的に働きたいとお考えの方 ・子育て理解があり、柔軟な働き方の相談ができる職場で働きたい方
週1日以上 | 16:20〜09:30 |
---|
120分
残業9時間/月
〜詳細〜 [在宅支援室]ほぼ無し [その他]平均9時間/月
年間休日 128日 4週8休+祝日 健康促進休暇:5日 年末年始休暇:6日(12月29日-1月3日) 創立記念日:1日 慶弔休暇、有給休暇、育児休暇、産前産後休暇 育児休業取得実績有無: あり 有休取得日数:年10日程度
【賃金形態】 1回あたり
1回あたり | 39,000円〜 |
---|---|
賞与 | 2.6カ月/年 年2回 |
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
扶養手当 | ||
【通勤手当の詳細】 ※電車通勤の場合、京急線沿線の方はシーサイドライン(金沢八景駅-野島公園駅の区間)の電車代はでません。 シーサイドライン沿いが最寄り、JRから新杉田駅経由で野島公園を利用する方はでます。
【住宅手当の詳細】 4,500円-10,000円 賃貸かつ名義人であり、病院から直線距離1Km圏内であれば家賃の40%支給(上限50,000円)まで支給
【保育手当の詳細】 5,000円
【扶養手当の詳細】 子ども7,000円/配偶者14,800円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【詳細】 近くに系列のわかくさ保育園とその隣に保育園があります。 認可なので抽選になりますが、どちらかで子どもを預けている職員が多いです。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
6,000円
有り
勤続3年以上のみ支給
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長無し
既卒者の教育・育成について ・e-learningに より、自己学習や技術手順の確認ができます。 ・既卒者のラダーレベル、 経験領域、研修履歴、 キャリアニーズにより、 院内外の研修参加や進学を支援しています。 ・必要時、新採用者の技術研修をピックアップして参加することも可能です。 ・個別の研修を企画するケースもあります。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
自己啓発援助:資格や専門知識の習得のための研修・教育を受ける場合に、 入学金や授業料を病院が援助します。
看護師在籍数 | |
---|---|
常勤72名、非常勤39名 | |
日勤時 | |
6-7名 | |
夜勤時 | |
3名 |
【看護師年齢層】 平均年齢:43歳 ※20-30代の中途採用者が増えています
【ママ・パパナース】 [子育て世代の看護師]多数在籍 [働き方相談]可(小学2年生以下のお子様がいる場合、夜勤免除で常勤勤務の相談可) [時短勤務]可 ※すべて2024年3月現在
【病床数】 177床
【介護職員人数】 介護福祉士7名
【医師人数】 常勤15名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 13:1
【救急搬入件数】 1,076件/年(令和元年実績)
【夜勤回数目安】 月4回程度
【病棟について】 <地域包括ケア病棟>131床/3病棟(3西・4東・4西) ・患者さんが急性期病院での治療を終了しても、その回復に不安があり、すぐに自宅での生活は難しいと思われる方に安心して自宅や施設で暮らせるようになるまでの間の入院を受け入れる病棟です。 ・在宅療養中や介護施設入所中の緊急時の受け入れも行います。 ・【在宅復帰】を目指し、医師・看護師・セラ ピスト・介護職・ソーシャルワーカーなどの多くの専門職が連携してチーム医療を行います。 疾患:内科・整形外科 (手術目的や リハビリ目的) 泌尿器科など 平均年齢:82.5歳 ※認知症の方もいます。 入院期間:60日 平均在院日数:28.5日 在宅復帰率:89.8% 配置基準13:1 日勤受け持ち人数:一部屋+アルファで7-8名程(1病棟約40床) 夜間体制:看護師3名 ※稼働が少ない1病棟のみ2名や変則(準夜帯だけ2名で深夜帯を3名)になっています。 基本は3名にしていく予定です。 緊急入院について 急性期からの継続的治療の受け入れ・施設在宅からの急変時の受け入れ等ポストアキュート機をもつので受け入れは行っています。 抑制:高齢者認知症が多いため、あります。 治療上必要な場合にはやりますが、できるだけ減らすように取り組みをしています。 院内デイケア等 <回復期リハビリテーション病棟>1病棟 (46床)2東 ・脳血管疾患や整形外科手術後等、 急性期を脱しても医学的・社会的・心理的サポートを必要とする方が主な対象です ・患者さんが在宅復帰・職場復帰を目指して生活行動を獲得していく場です ・医師・看護師・セラピスト・介護職・ソー シャルワーカーなどの多くの専門職が連携してチーム医療を行います 疾患:脳血管疾患 (約9割) や 整形外科疾患のリハビリ目的 平均年齢:76.95歳 ※高次脳機能障がいの方もいます。 入院期間:60日-180日 ※ 疾患によって定められています。 在宅復帰率:94.4% 配置基準13:1 日勤受け持ち人数:一部屋+アルファで7-8名程 夜間体制:看護師2名+補助者1名
【1日の外来人数】 175名
【オペについて】 214件/年(前年度実績)
【分娩について】 無し
73周年を迎える、177床、地域包括ケアメインの済生会の病院です。 神奈川の6つの済生会の病院の中で、最も小規模ながら地域に根差した医療を提供しています。 急性期より少しゆったりとした環境で、内科外科幅広く高齢者疾患を学び、患者様の退院支援まで関わることができるので、看護師として必要な経験を身につけることができます。
野島公園駅 / 海の公園南口駅 / 金沢八景駅
金沢シーサイドライン「野島公園」駅から徒歩4分程度 細い住宅街の間の道を通りますが、道を覚えれば通いやすいです。 京急線「金沢八景」駅から徒歩15分程度
病院(急性期、回復期、療養型、ケアミックス)
内科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、婦人科、皮膚科、眼科、神経内科、泌尿器科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2024/7/17
2024/10/15
\転職先のご相談はコチラ/