最終更新日:2025/5/2
あおなみ在宅看護リハビリステーション
看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | オンコールあり・平日のみ |
訪問看護ステーションにおける看護業務および付帯するすべての業務 ・傷病や障害を抱えた患者様のお宅へ訪問し、医療ケアや生活サポートなどの訪問看護業務をお願いします。 ・居宅介護支援事業所へ挨拶へ伺うこともあります。 ・車の運転を含む。
【訪問エリア】横浜市磯子区、金沢区、港南区、栄区 【社用車の有無】有 【直行直帰】可 【書類業務】iPad支給あり 【営業活動】ノルマなし
法人の定める業務
[電車] JR根岸線「洋光台駅」から徒歩5分
変更なし
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中労働条件変更なし
・利用者様や地域に寄り添い、看護を提供したい方 ・仲間と助け合い、共に成長していくことに喜びを感じられる方 ・コミュニケーションを大切にし、多様性を理解しあえる方 ・訪問看護に意欲があり、新しいことにチャレンジしたい方 ・認定看護師、特定行為、認知症ケア専門士、臨床実習指導などの資格に興味のある方
日勤 | 09:00〜18:00 |
---|
日勤:60分
残業5時間/月
〜詳細〜 5時間-10時間/月 ※補足・備考 直帰して家事を済ませてから記録をされる方もいるので、そういった分もカウントしています。そのためあらかじめみなし残業代として支給しています。
有給消化率:95%程度
【常勤の場合】 [休日] ・シフト制: 基本4週8休 (土曜日、日曜日、祝日は営業日のため、休みの取り方は事前に相談の上、決定します) ・平日のみ: 土曜日、日曜日、祝日固定 [休暇] ・有給休暇: 有給休暇入職時より30日支給 ・毎年30日定期支給(有給消化率90%-100%) [年間休日] 年間公休104日+年間有給30日 【非常勤の場合】 ・シフトによる ・勤務日以外は全て休日とする
想定年収 | 3,800,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 271,429〜364,286円 |
賞与 | ※業績に応じて支給 |
~給与・待遇内訳~ [基本給]220,000円-300,000円 [みなし残業代]23,000円-73,000円 [別途支給] ・役職手当: 10,000円- ・オンコール所持手当: 10,000円 ・出動手当: 5,000円 ・土曜日、日曜日出勤時: 1,000円 ・訪問インセンティブ80時間以上で1時間あたり2,000円
[回数]年1回
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]20,000円/月 ※補足: 駐車場代15,000円/月まで
・ユニフォーム貸与 ・産前産後休業、育児休業、介護休暇あり ・研修参加費補助制度あり ・直行直帰可能 ・訪問バッグ、iPad支給 ・社用車貸し出し可能
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する。
車通勤:可能
バイク通勤:不可
空き有り(条件有り)
15,000円/月まで補助
※補足: 社用車での通勤が可能です。ご自宅近くの駐車場を借りることができ、補助が出ます。
有り
[条件]勤続5年以上
あり(65歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 上限70歳
<中途入職者への研修> ・1ヶ月の同行訪問(利用者様の状態や状況で徐々に単独訪問に移行) ・マニュアルあり ・入職からおよそ3ヶ月後にオンコール開始
認定・専門看護師資格取得支援など |
---|
[研修]院内研修、院外研修 [研修補足] ・院内研修 BCP、虐待防止、感染対策などに関する研修 ・院外研修 看護師スキルアップを目的とした研修 [認定看護師等の資格取得支援制度等] 有り [認定看護師等の資格取得支援制度等の補足] 精神科訪問看護基本療養費算定要件研修の受講補助があります。 そのほか、研修費も会社負担です(ただし2年以内の退職の場合は費用返還)。 [その他教育制度] ・教育体制 不安な手技に関しては現場で教えていく体制になります。
看護師在籍数 | |
---|---|
6名 ※2025年4月時点 |
【看護師年齢層】 30代-60代 ※2025年4月時点
【ママ・パパナース】 [在籍]あり [子育て中の看護師]3名(50%) ※すべて2025年4月時点
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 有り iPadなど
【医療依存度】 普通
【ターミナル患者】 無
【精神疾患患者】 少数
【小児患者】 有
【在宅緩和ケア】 緩和ケア希望者におすすめ
【体制】 混合制
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 60分
【訪問件数】 4件~4.5件
【オンコールについて】 [オンコール持ち帰り回数]]1回-3回程度/月 [コール]1回程度/週 [出動]1回-3回程度/月 ※2025年4月時点 [補足備考] ・主なコール内容: 服薬についての質問、精神疾患のご利用者様からの相談 ・主な出動内容: 排便対応 ・オンコールで判断に迷った場合: 救急車、訪問医師へ連絡、管理者へ連絡
【独り立ちの時期】 オンコール所有まで、おおよそ3ヶ月
[ご利用者様層] ・医療保険利用者: 3割-4割 ・介護保険利用者: 5割-6割 ・主な疾患: 医療保険利用者の方はパーキンソン病など、癌末期の方は少数です。状態観察の方が比較的多い傾向です。 ・主な処置: 褥瘡洗浄、排便コントロール、服薬管理など。入浴介助が必要な方もいます。
【あおなみの働き方】 結婚、出産、育児などライフステージが変化しても、 誰もが専門職としてのプライドとやりがいを持って働き続けられる・・・そんなステーションを目指しています。あおなみでは、ライフステージに応じた柔軟な働き方が可能です。 ・子育て×やりがい ・子育て×働きやすさ ・地域貢献×部門長 ・セカンドキャリア×地域貢献 ・キャリアアップ×部門長 【あおなみの基本方針】 ・ひとりひとりのニーズに寄り添ったケアを追求し、提供します。 ・質の高いケアを提供して、信頼され安心できる暮らしをご支援します。 ・相手の立場や気持ちを想像して、行動します。 ・「人や社会への関心」を持ち続けます。 ・変化を恐れず、挑戦、成長し続け、自身の市場価値を高めて地域社会に貢献します。 ・感性、知性を磨き続け、プロとして真摯に仕事に取り組みます。 ・自ら考え、自ら律して、自ら振り返り、自ら発信し、自ら動き、バランスを保ちながら成長のために努力します。 ・すべての業務を他人事ではなく、自分ごととして取り組みます。 ・課題解決、目標達成に向けて執着心をもち、諦めずに粘り強く最後までやりぬきます。 ・地域の方々と積極的に関わりをもち笑顔を届けます。
洋光台駅 / 杉田駅 / 屏風浦駅
[電車] JR根岸線「洋光台駅」から徒歩5分
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2025/5/2
2025/7/31
\転職先のご相談はコチラ/