リエゾンナースとは?役割と向いている人の特徴を解説

全て表示

リエゾンナースとは?

リエゾンナースをご存知ですか?「リエゾン(liaison)」とは、「橋渡し・連携」という意味。つまり、人と人とをつなぐ、精神看護を専門とする看護師のことをいいます。精神的サポートに長けた看護師といってもいいでしょう。
ここではリエゾンナースの役割や向いている人の特徴を解説します。精神科看護に興味のある方は参考にしてみてください。

リエゾンナースの仕事内容

リエゾンナースは、精神科看護の知識や技術を駆使して、患者さんやその家族に対して精神的ケアを行う看護師です。リエゾン精神看護として、患者さんの悩みを聞いてカウンセリングを行ったり、不安や緊張度が高い場合にはリラクゼーションのための色々な工夫をしたりします。

リエゾンナースが対応するのは、患者さんだけではありません。看護師に対しても、相談を受けたり研修も行います。
リエゾンナース自身は精神科看護を主とすることが多いようですが、他の診療科の看護師とも協力しながら仕事をすることもあります。

リエゾンナースの役割・向いている人の特徴

リエゾンナースは、外来患者さんと入院患者さん、そして看護師、医師などあらゆる人の相談に乗り、不安や苦悩を取り除くことが仕事。
基本的には「橋渡し役」ですから、患者さんと医療者の方、医療者の方同士をつなぐことが大きな役割です。
人が苦悩していることを理解するには、その人のバックグラウンドや人生をも理解する必要があるでしょう。
リエゾンナースに向いている人の特徴として、高いコミュニケーションスキルが挙げられます。また、他の看護師を指導する役割を担うこともあるため、リーダー的気質やスキルにも長けた人が向いているでしょう。

リエゾンナースの働き方

日本にはまだ100人にも満たないといわれているリエゾンナース。実際、どんな働き方をしているのでしょうか。
例えば、リエゾンナースとして看護相談外来を開いているというケースもあります。ここでは、外来患者さんや入院患者さんとの面談や、看護師や他スタッフからの相談受付などをしています。
患者さんだけでなく、今は看護師自体も仕事での経験に悩み、うつ状態になってしまうケースも多いといわれています。そんなとき、看護師をも含めた精神ケアができるリエゾンナースは、今の時代、非常に貴重な存在といえそうです。

人と人とのコミュニケーションを促す役割にある特殊な役割のリエゾンナース。
リエゾンナースになるには、日本精神看護技術協会の認定看護師資格を取得する方法や、日本看護協会の専門看護師を取得する方法があります。
しかし、資格がなくとも、病院が独自にリエゾンナースとしての立場を設定しているところもあります。リエゾンナースを目指すのであれば、まずはリエゾンナースとして働ける職場を探すところから始めるのがいいでしょう。

リエゾンナースを目指す方は

リエゾンナースを目指すのなら、ぜひ『ナース人材バンク』をご利用ください。
看護師転職について熟練のコンサルタントが、あなたの希望に沿った求人を紹介させていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。

ナース転職求人を知りたい方

こちらの記事もおすすめ